ほうちみん です。赤龍無しのビギナー向けのデッキ案がBEST15に選ばれたのでバリエーションなどを解説してみます。
ビギナー向けデッキBEST15に選ばれました
ただちょっと公式さんのリンク先URLをクリックしても
ページが飛ばない雑な作りなので見ていただけるのか
不安ではありますw
今回はこのデッキをビギナーの方が採用したとして、
入れ替えを検討する際の候補について話してみようというのがテーマです。
公式の該当ページ:

僕の紹介しているブログ内ページ:

初期チーム構成
前列に「黄月英(猛将)」「夏侯夫人(勇将)」
中列に「虞美人(射手)」「孫魯班(君主)」
後列に「蔡エン(策士)」「辛憲英(策士)」
赤ラインのところは一旦固定として育成を進めて頂き、
コスパの良い武将として選んでいる
「黄月英」と「蔡エン」については別の武将と入れ替え可能です。
「黄月英」の代役候補
・元々の案は黄月英(猛将)+夏侯夫人(勇将)を前列に置いていますが、
前列は猛将1+勇将1、または勇将2が良いと思います。
射手を前列に置くやり方もありますが、 オーソドックスなやり方として上記が無難です。
そうすると、実質的には夏侯夫人(園児)の相方探しですが、
赤龍無し前提で黄月英の代わりを探すとなると、
最善は「蔡夫人(猛将)」
これは王の武将ランクで女人の最終パーティに入る必須級の武将ですので
早めに入手できたら黄月英と入れ替えましょう。
黄月英を育成中で既に覚醒+いくつかついていたとしても、
いずれ蔡夫人を育成する必要が出ると思いますので
手に入れたら思い切って切り替えをお勧めします。
参考記事:

他のあり得る選択肢は「キュウ」「王元姫」+「魃」も?
どれも王の武将ランクです。
キュウは敵後方2体の気力減+麻痺スキルによる後方潰しが特徴で
王元姫は回避率上昇と敵前列無効化+後方攻撃が特徴です。
ただ、黄月英は大将軍クラスなので
最終育成に必要な覚醒石が630個で足りるのに対し、
前述の2名は最終育成まで覚醒石は1050個必要となります。
つまり乗り換える場合には追加で覚醒石1050個を使う事になります。
覚醒石の入手機会は最近増えているとはいえ
無課金だと石集め1050個に半年〜1年くらいはかかるでしょう。
課金する場合には覚醒石100=1万円程度は必要となりますので
黄月英の育成度合いによっては替えるメリットが少ないと思います。
またキュウ、王元姫は女人の最終パーティには入りにくいです。
女人の使い手として個人的にそう思うところがありますし、
実際に(防衛ベースではありますが)天下第一武将対戦でも
TOP200プレイヤーでこの2体を採用した人は
半年以上で数件しかありません。
そのため、キュウや王元姫の採用を勧める方も見かけますし、
強いとは思いますが最終まで使えない場合には
かけたアイテムが無駄になってしまう可能性がありますので
ご判断は慎重に!
もう一つ、董太后についても触れておきます。
伝承システムの導入以降、漢パーティの流行もあって、
董太后の使用率も上がっていますので良く見かけると思いますが
ビギナー向けのテンプレとしてはそれほどお勧めはしません。
理由は董太后自体のスキルの出が遅めで、
パーティ全体に影響を及ぼすようなスキルセットではないので、
ある程度チーム及び董太后が育っている事が前提で機能するからです。
デッキが未成熟の段階であれば他の武将を先に育成して組み込んだ方が機能します。
董太后の使い方として漢所属の女人武将4体以上をチームに組み込むことで
女人バフ+漢バフをつけ耐久力を向上させることでスキルの出の遅さをカバーし、
一撃必殺スキルの向上などを図ってから機能していくもので、
単なる女人パーティに組み込んでもすぐには機能しにくいです。
ただ今後の使用を見据えて早めに育成していくのは良い戦略だと思います。
新登場した神話武将の「魃(ばつ・勇将)」は代役の選択肢に入り、 かつスキルセットを見ると最終の女人パーティに入りそうな感じもします。 ただ登場から日にちが経っていないので、実際の挙動や対戦での相性などが不明です。 今後、他のプレイヤーの動きを追って見たいところではあります。
「蔡エン」の代役候補
・元々の案では「蔡エン」は戦闘補助の役割です。
これは王の武将クラス最強のヒーラーである辛憲英1体で回復は足りるので、
蔡エンには敵を状態異常にして勝ちやすくする役割を担ってもらっています。
最善は「董白(策士)」
「蔡エン」の代役として同じ趣旨で行くなら戦闘補助系武将、
中でも敵を混乱させ、さらに烙印によって味方を回復するスキルを持つ
攻防に優れた王ランクの武将、董白がお勧めです。
長期に渡って天下第一武将対戦での使用率TOP10に入っている武将なので
女人パーティの最終形に入ります。
「蔡エン」の育成状況に関わらず、董白を入手したら乗り換えましょう。
参考記事:

他のあり得る選択肢は「孫武」「卑弥呼」
どちらも王の武将ランクです。
孫武は挑発によって敵の攻撃を自軍の前列に集中させて味方を守り安全勝ちを目指し、
卑弥呼は敵の気力を下げながら味方の辛憲英の気力上昇スキルとのシナジーで
味方のスキルが多く出せる環境を作ります。
女人パーティの主流ではないものの、どちらを加えても強いパーティになります。
ただし「ビギナー向けデッキ」というテーマなので攻防同じ1チームを想定すると、
特に孫武は時間切れ含みで防衛チームとして使われるケースが多く、
防に寄りすぎている感はあります。攻める時に多少苦労しそうです。
テンプレ女人から外れるので対策を知らない対戦者も多く、上記2体は面白そうです。
特に卑弥呼と辛憲英のシナジーによる気力ハメが上手く進むと
相手のスキルを打たせず一方的に勝てる可能性もありますよね。
天下第一武将対戦を見ると孫武・卑弥呼の使用例はありますが
どちらも1~3件程度と多くはありません。
ちょっと変わった武将にはなりますが、
最終まで長く使い続ける覚悟でこの2体と入れ替えるのも良いと思います。
またここでは「蔡エン」に代えて、
勇将(または猛将・射手)を入れて攻撃に寄せる手もありそうです。
もちろん、女人バフが乗る赤龍、
貂蝉、西施、妲己、蚩尤
が手に入った場合には即入れ替えをお勧めします。
入れ替え後、即対戦順位が跳ね上がるはずです。
では、武将対戦、軍団戦、天下第一武将対戦など
ごっつの中でお会いしましょう!
はい、ごっつゴッツ〜₍₍ ◝(´・ᴗ・`)◟ ⁾⁾
コメント
[…] 【ごっつ三国】ビギナー向けデッキ案 〜女人パのススメ〜 2ほうちみん です。赤龍無しのビギナー向けのデッキ案がBEST15に選ばれたのでバリエーションなどを解説してみます。 arinc […]