天下一武将対戦から征伐者 張遼(伝承張遼)の使い方を調べて見ました。
魏パでの使われ方
パターンをまとめると次のようになります。
上位プレイヤーの使用する伝承張遼入り魏パは、
赤龍2体(伝承張遼、文鴦)〜で組むことができ、
また赤宝貝をつけられる猛将・勇将も多くない構成なので
この後に書いている混パに比べると相対的に入手難易度は低いです。
混パでの使われ方
2猛将+2君主+2勇将型
赤宝貝が割と簡単に+15に出来るようになったので、
赤宝貝つき猛将を2体並べるパーティは敵として当たると堅くて厄介です。
さらに多くの場合、猛将だけでなく2体の勇将にも赤宝貝がついている事が多いです。
結果として6体中5体以上が赤龍武将うち4体は赤宝貝つきとなっており、
入手難易度・育成難易度ともに高いものの、強力な構成になっています。
猛将が伝承張遼のみとなるその他の組み合わせ
この場合のパターンとしては、
勇将の選択肢は赤龍武将となっているものの、
君主や策士には赤龍武将以外が含まれているので、
2猛将+2君主+2策士型に比べると相対的に入手難易度は低いです。
例えば猛将1ー勇将1ー君主2ー策士2のパターンだと
伝承張遼+赤龍勇将1体の合計2体の赤龍で組める(構成の難易度が下がる)けど
勇将がフィニッシャーの役割なので勇将1体だと少し勝ちにくそうではあります。
まとめ:伝承張遼入り上位パーティを組むための必要武将
以下の武将リストから複数持っている方は伝承張遼入りで強いパーティを組むことが出来そうです。
※太字は多く使われている武将
実際に使われていた組み合わせカタログ
日本サーバーの武将対戦データも個人的には集めているのですが、
色々と問題がありそうなので天下一武将対戦シーズン24の上位から持ってきました。
伝承張遼を含めた完成形をイメージする際にご活用ください。
もう一つ、限界突破後にどちらを特化させるか悩んだら下の実例で確認するのも良い使い方になるはずです。全サーバー上位の方が実際に採用していた特化ですし、これについては防衛チームも攻撃チームもないのでそのままコピーでも参考にしつつ別の道を選んでもオッケー👌
ごっつごっつ〜( ˙ꈊ˙ )
コメント
[…] 【ごっつ三国】征伐者 張遼の使われ方天下一武将対戦から征伐者 張遼(伝承張遼)の使い方を調べて見ました。 arinco.site2020.01.27 […]